2017年、改めて考えたい「クラウド」と「事業継続」
クラウドの具体的なリスクや回避策を分かりやすくまとめた記事を、サイオスの「ビジネス継続とITを考える」ブログからセレクトしました。クラウドに対する漠然とした不安感を拭い切れず、導入を踏みとどまるケースはまだまだ多いようです。お悩みを解決する一助として、こちらの記事をご活用ください。
テクノロジー2016年12月28日
技術の進展とユーザー層の拡大に伴い、クラウド環境は急速な進化を遂げています。飛び交う多様な情報の中で、かつて「常識」だったことがそうでなくなっていることは珍しくありません。しかし常に最新の知識を身につけておけば、無用な不安を払拭し、自信を持って対応することができます。
それでは、クラウドにおけるアプリケーションとデータの保護に関するよくある誤解から紐解いていきましょう。
詳しく知りたい方にはこちらのシリーズがおススメです。
クラウドと可用性(全4回)
- 第1回 クラウドの可用性を信じていいのか?
- クラウドに移行すれば、セキュリティや運用は任せて安心だと思っていませんか? 見落としがちなクラウド事業者と企業側の守備範囲について説明します。
- 第2回 WSFCはクラウドに移行できない?
- Windows Server Failover Clustering(WSFC)機能をクラウド上でも使いたい場合は必読です。
- 第3回 クラウド上の障害発生/復旧は結果オーライでいいのか?
- フェイルオーバーがうまくいったとしても、システムの問題点を改善していくためにはプロセスの検証が欠かせません。
- 第4回 クラウドに潜むSPOFの罠とは?
- パブリッククラウドでHAクラスターを組む際は、SPOF(単一障害点:Single Point of Failure)を避けることが難しい場合があります。その対策は?
また、事業中断の要因となるのは、システム障害やデータロスだけではありません。
様々なビジネスリスクと事業継続について概括し、基本を短時間におさらいできる記事を5つご紹介します。
オススメ記事5本
- 世界の経営者が考えるビジネスリスク・トップ10
- 最大のビジネスリスク・「事業中断」の要因と起こりえる影響とは
- 企業に求められる事業継続性(BCP)とは
- 事業停止を引き起こすサイバー攻撃、発生から収束まで
- 事業継続のために、企業が遵守すべき法律やガイドライン
サイオスの「ビジネス継続とITを考える」ブログでは、これからもクラウドや可用性に関する最新のトピックスをお届けします。
記事の更新は、こちらのtwitterやfacebookで行っています。ぜひフォローしてみてください。また、こんなトピックスを
記事の関連情報
- 大規模な仮想環境・多彩なクラウド環境に対応するHAクラスターソフトウェアLifeKeeper/DataKeeper
- 【LifeKeeperのプロフェッショナルたち #1】「お客様のビジネスを障害から守るために心がけていること」はこちら
- 【LifeKeeperのプロフェッショナルたち #2】「お客様が価値を見出す提案とは」はこちら